Jユースと高校
Jユースと高校
前にもこの話題で考えを書いたけど、、、
また、書きます
近年では、Jユースに優秀な選手が行くようになった
先日発表されたU16日本代表のメンバーもほぼJユース
代表の割合で決めつける場合ではないけど、優秀な選手はJユースにきている
逆に高校は以前に比べたらインパクトのある選手は少ないのでないか
でも、そこが高校サッカーの重要なことで
近年では昌平高校、興国高校など技術・判断に特化した高校が増えてきている
青森山田もベースはそこで、さらにハードワークをより求める
なにが言いたいか、優秀な選手がくるJユースでは技術・判断など備えているからハードワーク・気持ち・闘うなどを求められてしまう
しかし、高校は技術・判断の能力はあまり高くない選手があつまるので、トレーニングや試合で技術・判断を求められる
そこで大きな差がでると思う
高校年代でもやはり技術・判断を求めていかないといけない
これを維持しながら高校チームが各リーグで優勝すればより良い選手がくる
Jユースもうまい選手がきたら、よりうまくさせないといけない、かえないといけない
そこはとても難しい
でも、これをできる指導者が多くなればJユースは必ず無敵になる
Jユースも高校も色んな意味で転換期
指導者の技量が試される
- カテゴリー
- お知らせ