まだ、日本のスポーツには厳しいとか、暴言とか、体罰などが存在する
「走れー」とか、「戦えー」とか、、
以前はそれが日本スポーツの美学ではあった
特に、小学生から高校生年代に関しては大きく存在し、悪い影響を与えていた
結果はでるかもしれないが、スペシャルな選手は生まれない
サッカーワールドカップを観てもそうだ、海外の選手は楽しそうにサッカーをしている
家族の生活をサッカーで養う国のブラジルでさせ楽しそうにしている
日本人の表情は固い
緊張とか色々あるとは思うけど、、
なんか雰囲気がピリピリしている
自分に自信がなさそうにみえる、、
最近は久保選手とかでてきて、久保選手には自信が見える
それに伴う技術とメンタルがあるのだろう
それを取得させて環境があったと思う
何もストレス抱えずサッカーを学べる環境が、、
サッカーを学べる環境があればアスリートとしてではなく、人間性も大きく成長できると思う
そういった環境を作っていかないといけない