スポーツではポジションがある
戦術にあわせて選手をあてはめて、それをポジションにするのか、、
選手の個性を優先して戦術からポジションをきめるのか、、
ポジション決めかたは自由で、、
ただ、ストレスは感じてほしくない
その為にも指導者は選手のことをよく理解しないといけない
先日のプロ野球での巨人の試合
内野の選手がピッチャーで活躍したらしい
称賛の声が多い
原監督の思惑もあっただろうし、選手に対する信頼もあった
サッカーでも同じ
グアルディオラがボランチをCBで使ったり、SBをボランチだったり、ボランチをFWで器用することもある
相手、戦術、選手の能力、など理由は多々ある
育成年代でもどんなポジション、戦術で活躍できる選手を育成したい